Mar 19, 2018

Diego, Frida and Mexico

フリーダ・カーロといえば次に思い浮かぶのはディエゴ・リベラだ。我が家には彼らの作品集では無く、彼らの「蒐集品」の図版がある。『La colección de arte popular del Museo Estudio Diego Rivera y Frida Kahlo』


Books & Thingsで購入した当初は出版元が美術館と聞いて、てっきりフリーダのブルーハウス(Museo Frida Kahlo)の事だと思い込んでいた。
が、後でじっくり表紙を見てみるとブルーハウスではなくサンアンヘルにあるMuseo Casa Estudio Diego Rivera y Frida Kahloだった、初耳だ。早速調べてみると、その名の通りフリーダ・カーロとディエゴ・リベラのアトリエ兼自宅だった所で1932年に完成している。設計はメキシコ国立自治大学の中央図書館のあの巨大な壁画を担当したファン・オゴルマンで、1905年生まれのオゴルマンにとっては27歳前後で手掛けた作品であり、中央図書館の完成が1954年頃なのを考えると2人はとても早い段階で彼の才能を見出していた事になる。


残念ながらこの図録に建物の外観は掲載されていないが、ネット上でユニークな3棟の建物(フリーダ、ディエゴ、そしてファン自身のもの)を探すのは容易で、それぞれの異なるデザインには思わず目を奪われる。フリーダのアトリエ(ここも外壁は青色だ)とディエゴのアトリエ(外壁は赤と白のツートンで屋上はギザギザになっている!)は互いが行き来できるように屋上で繋がっているらしく、映画「フリーダ」でも実際にこの建物が撮影に使用されているそうだ。サルマ・ハエックのフリーダ役がとてもハマリ役だったのは強烈に覚えているのだけれど・・・ああ、もう一度観なければ。

現在この美術館にはフリーダとディエゴの蒐集品が展示されていて、その中から厳選されたものがこの図版に掲載されている。生命の樹、ガイコツ人形、陶器や土人形等どれも素晴らしく、掲載されているものの多くがメキシコのフォークアートだ。巻末にはそれぞれの作者(ほとんどが不明)やサイズ、材質も細かく掲載されていて資料としてもとても見応えがある。また蒐集品と関連した絵画作品も並んで掲載されている点も面白いのだが、何故か全てディエゴの作品でフリーダの作品は掲載されていない。




確かフリーダが生まれ、死を迎えたのはブルーハウスであり、石内都さんが遺品の撮影で訪れていたのもブルーハウスだ。アトリエに立つディエゴの笑顔が掲載されている事を考えても、この図版に掲載されているものはディエゴにちなんだものが中心と考える方が自然ということだろうか。ただフリーダのブルーハウスにも同じくメキシコのフォークアートが多数展示されているのは有名でその様子を見ても、2人のモノを選ぶ時の好みや感覚が非常に近く、同時に2人がメキシコをとても愛していた事は十分に感じ取れる。





アトリエにて蒐集品と自作"Retrato de Jose Antonio del Pozo"の前で笑顔のディエゴ。好きなものに囲まれて、いい顔してる。